ご注文から納品までの流れ

ご注文から納品までの流れ - 図

こんな印刷物がつくれます

こんな印刷物がつくれます - 一覧
あんしんテンプレート

入稿時の注意点

●トンボ(トリムマーク)とヌリタシの作成方法
図形・画像・線など仕上がり線にかかるものは全て拡大などしてヌリタシを上下左右3mmずつつけてください。仕上り線は削除しないでください。
【説明図】
トンボ(トリムマーク)とヌリタシの作成方法 - 図
●フォントのアウトライン作成方法
パソコン上で入力される文字には様々な文字情報が存在します。この文字そのものは作成されているパソコン本体から読み出されているため作成ファイルのやりとりだけでは文字が正しく表示されないこと(文字化け)がほとんどです。
そこで文字のアウトライン化をすると文字情報がなくなり、図形化されることで、文字化けの発生を防ぎ、正しい印刷物を制作することが可能となります。ファイル受け渡しの際の重要なルールのひとつです。
※ご注意ください
アウトライン化するとフォント情報が失われます。よって「上書き保存」をすると後に再度そのデータの編集が大変困難になりますので、保存をするときは必ず「別名で保存」を選び、「アウトラインしたもの」と、「していないもの」とを区別できるファイル名にしておくことをおすすめいたします。

印刷データご入稿時にはくれぐれもアウトライン化したデータをご入稿ください。
●リンク画像の確認
画像のリンク切れを防止するために、イラストレーターのレイアウトデータと同じフォルダ(ご入稿用のフォルダ)にレイアウト上でリンクされた(使用している)画像をすべて入れてご入稿ください。 使用される画像の拡張子は、eps、psd(レイヤーは結合、不要レイヤーは削除)、tifで保存してください。
●画像の粗さ判断基準とモアレについて
画像解像度は350dpi(dpi=dots / inch)以上を推奨させていただいております。
画像の拡大や縮小は画像の劣化につながりますので、画像の作成や修正をいただく場合は、最終的に使用するサイズの一回りぐらい大きいサイズで作成ください。  
●文字切れとは?(断裁ずれにご注意ください)
レイアウトの端ギリギリに配置されている文字や図形・画像・線は、欠けた状態で仕上がってしまう場合があります。これが、文字切れです。
切れてはいけない文字や図形・画像・線は、仕上がり線よりも3mm以上内側に配置してください。
【説明図】
文字切れとは?(断裁ずれにご注意ください) - 図
●印刷の黒についての注意点
印刷で表現される「黒」について解説しております。予期せぬトラブルを防ぐためにも、必ずご確認ください。
印刷の黒には、スミベタ、リッチブラック、4色ベタなど様々な黒があります。

スミベタとは
CMYKカラーでデータを作成する際、「K(黒)」が100%の濃度で表現されている黒色(黒ベタ)のことを、「スミベタ」といいます。
見当ズレの影響がないので、文字や細い線などによく使われます。

リッチブラックとは
CMYKカラーでデータを作成する際、4色をかけあわせて作成した黒のことを「リッチブラック」といいます。
一般的には、スミベタよりもリッチブラックの方が、締まりのある黒に仕上がります。
リッチブラックの注意点「見当ズレ」にご注意ください
リッチブラックは、CMYKの4色を掛け合わせるため、見当ズレ(紙の収縮によって起こるズレ)が起こりやすく、細かい文字や細い線には不向きです。
リッチブラックの推奨値 C30% M30% Y30% K100%


4色ベタとは
4色ベタとは、CMYKそれぞれの色をすべて100%で作成された黒のことです
濃度が高いことで、乾きが悪くなり、ブロッキングの原因になります。
4色ベタが広範囲にわたった場合、重ねられた紙同士がくっつき、用紙をはがそうとすると、印刷面も一緒にはがれて傷がついてしまいます。


ブロッキング:乾いてないインキが重なっている紙の裏に付着してしまうこと。

【説明図】
印刷の黒についての注意点 - 図

ページのtopへ戻る